子どもが家でできるオンラインレク・あそび7選!Zoomやライン電話で親子友だちと楽しめる!

「忙しくて友だちと会えない…」
「住んでいるところが遠くて家族に会えない…」
そんなときに活躍するのが、Zoomやラインなどテレビ電話機能ですよね!
ここではZoomやテレビ電話で親子や子ども同士ができるあそびを紹介していきます!
Contents
Zoomやテレビ電話でできるオンラインレクリエーション・あぞび7選
オンラインとなると実際に会って話をするときより制約が多く不自由に感じてしまいますよね。
しかし!
考え方を変えれば、オンラインでしかでき楽しい遊びやレクリエーションがたくさんあるのです!
お家にいながら少しでも多くの人が楽しめるようオンラインレクリエーションを紹介していきます!
この曲なんだ?イントロどん! 2人以上
youtubeなどで曲のイントロを数秒ながし、なんの曲か当てるゲームです!
ライン電話やZoomはもちろん、音声だけでも十分に楽しむことができます!
ルール
①出題者を一人決める。
②出題者はyoutubeやCDなどでみんなが知ってそうな曲を流す。
③わかった人は早押しで答える。
ポイント&注意点
※携帯電話で通話しながら、音楽をかけても相手には聞こえないので、端末が2つ必要。
※音源がないときには、自分で歌っても盛り上がるかも!?
絵しりとり 2人以上
Zoomには「ホワイトボード」の機能があります。
ホワイトボードには自由に絵や文字を打ち込むことができるのです!それを活用すると絵でしりとりをして楽しむことができます!
ルール
①好きな絵を書くき、絵のよこに「→」を書く。
②「→」のよこにしりとりになるように、絵を書いていく。
その際に書いた絵がなんなのかは言葉では言わないようにする。
定番ですが、改めてやるとかなり盛り上がるゲームです!ルールが単純なので小さいお子さんでも十分に楽しむことができます!
さがせ!家にあるものしりとり! 4人以上
しりとりは普通言葉でやりますが、家の中にあるものでしりとりをするゲームです!
ルール
①4人以上の人数であれば、人数が半分になるようにチームを作ります。
②チーム対抗で制限時間3分のなかでものしりとりをします。
③しりとりが始まったら、ものを持ってきてしりとりをしていきます。その際に持ってきたものを画面に見せてそのものの名前を言います。
(その際にしりとりをやっていないチームはしりとりが何回続いているのか数えてあげましょう!)
④制限時間の中で多くしりとりを続けられたチームの勝ち。
ポイント&注意点
※Zoomでやる場合には、しりとりをやらないチームはミュート・ビデオの停止をしておくと見やすいです!
※しりとりがどのように続いているのかチャットや紙に書いて記録し、画面に映しておくと把握しやすいです!
これはなんでしょう? 2人以上
自宅から一つだけものを選び、少しずつ画面に移していきます。そしてそれがなにかみんなで当てるゲームです。
ルール
①クイズに出題するものを制限時間3分の中で持ってきてもらう。
②問題を出す人は、「これはなんでしょう!」といって少しずつ画面にものを映す。
③わかった人が早押しで答える。
ポイント&注意点
※お手つきを有りにするとみんな慎重になるので盛り上がります!
※問題を出すのは30秒というふうに時間制限を設けるとスムーズにゲームを楽しむことができます!
なぞなぞ 2人以上
子どもたちはなぞなぞが大好き。なぞなぞであれば、オンラインでも楽しむことが可能です!
ルール
①出題者を決めてなぞなぞの問題を出す。
②早押しで答える。
ポイント&注意点
※こちらもお手つきは何回までなどルールを追加すると更に盛り上がります!
※写真などがある場合にはそれも映すと子どもたちはイメージしやすいです。
ひらけ!20のとびら! 5人以上
全員で合計20回質問をして、想像しているものを当てるゲームです。(アキネーターみたいなゲームです!)
ルール
①出題者を一人決め、出題者は紙に好きな単語を書いておきます。
②その他の人は、全員で20回質問をすることができます。
③20回質問をし終わったら、出題者が紙に書いたと思う言葉を一人ずつ紙に書きます。
④「せっーの」で紙に書いた単語を出し、出題者と言葉が同じになれば成功!
例 最初に「ごはん」と紙に書いたとする。
子ども①「それは人間ですか」→先生「いいえ」
子ども②「それは食べ物ですか」→先生「はい」
子ども③「それは白いですか」→先生「はい」
このように質問をして出題者が紙に書いたことを当てていきます。
ポイント&注意点
※質問は「はい」か「いいえ」で答えられるものにする。
※途中で答えがわかっても言ってはいけない。
書いて伝えろ!一筆お絵かき! 5人以上
一筆で絵を書き、なにを書いたのか当てるゲームです!
ルール
①グループの中から一人回答者を決めます。(それ以外は絵を書く人)
②絵を書く人は、回答者に聞こえないようにして伝えるお題を決めます。
③一筆書き(書いていい時間は一人10秒)をして、リレー形式で絵を完成させていきます。
④最後まで書き終わった時点で、回答者がお題を当てられたら成功です!
ポイント&注意点
※一度やったら、書いていい時間を8秒、5秒と少しずつ縮めていくと盛り上がります!
まとめと注意点
以上Zoomやビデオ電話でできるレクリエーション7選の紹介でした!
この記事がお役にたち、少しでも多くの子どもがお家の中で楽しむことができ、オンラインで友だちと顔を合わせたりして精神的な不安から解消されるようなきっかけになれば嬉しいです。
実際に会わないとできないことはたくさんありますが、逆にオンライン学習だからできることもたくさんあります。
もしこんな遊びもできる!などありましたらぜひお教えください!
最後まで見ていただきありがとうございました!