ジョーカーの映画はなぜ人気になりヒットしたのか?悪役でも支持されるキャラである理由を考察
ジョーカーはバットマンシリーズで登場する有名な悪役です。
そしてその2019年10月に公開されたジョーカーを主人公とした映画「ジョーカー」が大きな反響
コメディアンを目指していた男性アーサーがなぜジョーカーになっ
心の病を抱えた1人の男性が闇に染まっていく様子があまりにもリ
「JOKER」
ジョーカーは最初から狂ってるのではなく、一人の人として優しい人間
それをぶっ壊したのは周りの人間達、母親でさえも、ジョーカーを狂わせた一人
周りの目や溜まりに溜まっていった不安を解放させたのがジョーカー誕生の理由
こんなに複雑な気持ちになったのは映画は初めてです。 pic.twitter.com/wCWAZRJGle— JOKER (@JOKER_DontSmile) October 5, 2019
そんな映画ジョーカーですが、R15なのにも関わらず大ヒットした人気の映画です。では、ジョーカーはなぜこれほどにも人気がでたのでしょうか。
ジョーカーのあらすじ
「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。
そんな彼は都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィーに秘かな好意を抱いています。
笑いのある人生は素晴らしいと信じ、ドン底から抜け出そうとするが、心の病を抱えている彼を待っているのは周りの人からの冷ややかな目。
アーサーは、自分を変えようともがきますが、次から次へと災難が降ってかかります。 また、まったく知らなかった自分の幼少時代を知り、彼は少しずつアーサーからジョーカーという狂気溢れる悪のカリスマに変貌してしまいます。
その様子があまりにもリアルに描かれており、思いテーマにも関わらず大ヒットしている映画です。
ジョーカーがヒットした理由はタブーに触れたため
なぜジョーカーはこれほど人気がでたのでしょうか。それにはジョーカーにおいて映画においてタブーとされているいくつかのシーンが登場することが関係しています。
ジョーカーではタバコのシーン、小人症のゲイリーのシーン、
ではなぜジョーカーではタブーとされているタバコや小人症の差別、階段シーンなどをあえてあそこまで強調させるのでしょうか。
それは、今まであるような画一化された手法やストーリーではなく、
そしてその戦略は見事にあたり、映画としての斬新さや新しさに魅力され、大ヒットしたのです。
言い方を変えると、「ジョーカー」は映画界におけるジョーカーです。そしてその奇抜さや新しさから、人気がでたのです。
こちらのサイトでさらに詳しく紹介しています!↓
映画ジョーカーのタバコの銘柄はどこ?小人症や階段のシーンの考察についても
ジョーカーが悪役でも支持されるキャラである理由
ジョーカーは悪役にも関わらず支持をえたキャラです。ではなぜ悪役であるジョーカーが支持をえたのでしょうか。
理由は、誰しもがジョーカーになりえるからです。
ジョーカーはもとはアーサーという心の病を抱えた心優しい男性でした。しかし、彼のジョークや、彼の痛み、彼のハンディキャップ、彼の笑いのツボ、彼の話は誰一人として理解されません。誰かに自分のことを理解してほしいと願いますが、全く人には理解されないのです。
理解してほしい。たったそれだけの願いですが、ことごとくそれが叶わすに、少しずつフラストレーションが溜まっていきます。これが頂点に達したときにアーサーはジョーカーになってしまったのです。
みなさんも、自分でこうしたい!という願いが叶わすにフラストレーションが溜まった経験はありますよね?その気持ちとジョーカーの気持ちは同じなのです。どうにかしたいけど、環境がそうさせる。どうにかしたいけど、どうしようもできない。そんなことでイライラした経験はみなさんにあるはずです。ジョーカーが悪役であるにも関わらず支持をえるのは、ジョーカーの経験が私たちの身近な経験と非常に似ているからなのです。
まとめ
・「ジョーカー」が人気なのはタバコや小人症の差別、階段のシーンなど様々な映画のタブーに触れたため。
・ジョーカーが悪役にも関わらず支持を得るのは、ジョーカーの経験が私たちの身近な経験と類似しているから。
最後まで見ていただきありがとうございました!
ジョーカーに関するこちらの記事もご覧ください!
映画ジョーカーのタバコの銘柄はどこ?小人症や階段のシーンの考察についても