映画【架空OL日記】最後のラストシーンのネタバレ!面白いのかつまらないのか感想やレビューのまとめも
映画「架空OL日記」
原作・脚本・主演を笑い芸人の「バカリズム」がすべてこなしたことで話題の作品。
面白かった!笑った〜😂#架空OL日記
まさかのエンディング。
もっとこの人達の日常を見ていたい。
小峰さま最高👍#みさと銀行お客さまの声 pic.twitter.com/2m2nLEdxjL— あっぱ (@1975_appa) February 29, 2020
原作はバカリズムが2006年から実に3年もの間、銀行に勤めるOLになりきり、日々のあれこれをこっそり綴っていたブログになります。
そしてそのブログを書籍化し、さらにそれを原作としたドラマが「架空OL日記」(2017年)です。
そして2020年2月にはついに「架空OL日記」の映画が公開されました!
夏帆、臼田あさ美、佐藤玲、山田真歩、三浦透子といったそうそうたる女優陣とバカリズムが共演!
絶体に見逃せない作品です!
ここではそんな話題の作品「架空OL日記」が面白いのかつまらないのかについてまとめていきます!
Contents
架空OL日記の感想:笑いが止まらない共感の嵐!
憂鬱な月曜日の朝。銀行員OLの“私”(バカリズム)の1週間が始まります。
眠気に耐えながらもきっちりメイクして家を出て、満員電車に揺られ、職場の最寄り駅で合流するのは社内で一番仲良しの同期=マキ(夏帆)。
そして、会社の更衣室で後輩のサエ(佐藤玲)と入社8年目の小峰(臼田あさ美)、10年目の酒木(山田真歩)が加わり、いつものように就業前のおしゃべりに華が咲く。そんなストーリーが展開していきます。
映画の感想としてはめちゃめちゃ面白いです!
ゆるーくストーリーは展開されていくのですが、しっかり内容があります。
それに作中で描かれている何気ない日常は、働いている人なら「わかる!」と共感できるものばかり。
日々気にしてないけど、思い返したらこんなことあるなぁ!とするどいところをついてくるです笑
月曜日は憂鬱だから休みにして…ってやると週全部休みになっちゃうけど、それは良くないから金曜だけ午後出勤。とか。
怒りの矛先を奪われるとどうしようもなくなっちゃうから、そういう流れってことで良く分からない罪を嫌いな人に押し付ける。とか。
どーでもいい偶然で喜んで人に話すとか、彼氏の愚痴が惚気話。とか。
隣の人がロッカー開けすぎで狭くなってるけど、平穏のために言わない。とか。
一個一個のエピソードに共感でき、その毒と笑いが詰まった空間の雰囲気が凄く好きでした!
架空OL日記最後のラストシーンのネタバレ
ラストは正直「え?」と思ってしまいました。
しかしどこか寂しくて悲しい感情になります。
ドラマも同じオチでしたが、このシリーズは結局のところこの話は会社で働いたこともないピン芸人が妄想で書いたものです。
つまり
ストーリーの内容は全部が幻想だった。というようなオチになります。
タイトルが「架空OL日記」とあるように架空の話だったのです。タイトルがここで回収されるとは・・・。
全部が幻想だと、観客もうっすら感じているものを最後にむき出しにして突き付けてくる本作のオチはどんなホラーよりもある意味残酷かもしれません。
最後のラストシーンのオチに驚く人の声
映画化決定のニュース聞いたときから楽しみにしてて今日観てきた!いやー面白すぎました。ドラマ版観てたときみたいな家で観てるような感覚になる😂最後はやっぱりちょっと切なくなったけど〜、、ロッカーの使い方のとこ笑った#架空OL日記 pic.twitter.com/vVaQ5Supzd
— sarang♡’ㅂ’ (@bumkai3231) February 29, 2020
#架空OL日記 見てきた!!ドラマも大好きで映画化でずっと楽しみにしてたから念願だった✨映画化だからといって特別大きなことが起きるわけでもなく日常。そこが好き😊!ラストはウルっときた😢みさと銀行の方々、どこかで今日も日常生活を送ってて欲しいなー😢#みさと銀行お客さまの声
— ぱぴこ (@bD4GTUGSjC7APSn) February 29, 2020
ちなみに見たのはバカリの架空OL日記
も~~~~~~好きって思った
ラストは「!?!?!?」てなって思わず「えっっ」て声出てしまった
でもそこも含めてシュールコメディ、最高に面白かった
ドラマ2017年て事にびびったけど絶対ドラマ観てから映画も見て欲しい
ほんとに面白かった— 青入(あおいり) (@aoiri013) February 28, 2020
架空OL日記観てきたけど、ラストが最高に切なくて寂しかった
日常パート最高だった素敵だった— 半分カノジョでした (@osusisukidayo) February 28, 2020
架空OL日記見てきた!ドラマとおんなじゆるい空気感漂ってた。何も起きないな〜〜これこれ!…と思ってたのにラストがさ…
— なな (@perotantan) February 29, 2020
なんだか家でメッチャ大きいテレビで観てるみたいな感じで終始笑ってた。
ドラマ版から何も変わらずホントに何も起こらないその辺にいてるOLの日記を読んでるみたいなんだけど、一番最後だけはシュールなんだよね。— ツツミ (@thuthumin) February 29, 2020
架空OL日記は面白いのかつまらないのか
ではそんな架空OL日記は全体的に見て面白いといえる作品なのでしょうか?
感想や口コミをまとめて紹介していきます!
架空OL日記は面白い!共感!笑った!という意見が多数
架空OL日記観てきました🥺
ずっと楽しみにしてたから観に行けてよかった❤
ドラマから変わらず平凡な日常が最高。
すべてが共感できて面白かった🥺🥺
笑いが止まらない100分でした!
ドラマも映画も終わり方はちょっと怖いよねwww😥#架空OL日記 pic.twitter.com/Prtenc9oCA— ℳちゃん⋆⑅ (@j28Prince) February 29, 2020
めちゃくちゃ笑った
めちゃくちゃ共感した
ラストはお洒落だった
外出する覚悟して見れてよかった#架空OL日記— おやまやお (@nagatsukimeguru) February 29, 2020
そういやムビチケ買っちゃってたから架空OL日記観に行ってきたんだけどめちゃめちゃよかった…多幸感がつよい……
— ゆりまっしろ (@yrima46) February 28, 2020
映画『架空OL日記』めちゃくちゃよかった……幸せに溢れてたなぁ。はやくも2020年ベストムービーかもしれない。。
— Muromi @愛しのお花ちゃん (@muromi_music) February 28, 2020
架空OL日記
その名の通り、バカみたいなリズムがよい。
OLをよく知らない人でもリアルさを感じられるわかりやすい会話術に加えて、どこからどこまでがアドリブなのかと考える暇も与えない全体の面白さは必見。
若干ストーリー性を持たせようとした感じが冷めてしまったが、全体通して楽しい作品です。 pic.twitter.com/vUWdCER6Tp— hyuGa🎬 (@DanTaylor731) February 29, 2020
めちゃくちゃおもしろかったです。
特に大きな事件は起こらない平凡な日常。そんな中にある共感やあるある。ドラマの時と変わらないおもしろさ。これぞバカリズムワールド。
これをスクリーンで出来るのは本当にすごい。
#架空OL日記
#みさと銀行お客さまの声— ノルウェーバック (@Norwayback) February 29, 2020
ずっと楽しみにしてた映画を初日に観れて幸せ🥰何にも起こらないただの日常なのに、面白すぎてあっという間に終わってしまう🤣小峰様のダンスがレベル高すぎ最高だった!!応援上映あればいいのにー!!#架空OL日記
#みさと銀行お客さまの声— すみ (@cha_tj_TJ) February 28, 2020
まとめ
・架空OL日記はバカリズムが原作・脚本・主演をつとめる映画。
・ラストシーン驚く人の声が多数!
・日常で誰しもが経験したようなことがたくさんあり、笑える映画で評価も高い。
最後まで見ていただきありがとうございました。