【新型コロナウイルス】犬や猫のペットにも感染するの?中国でペット犬に新型肺炎の陽性反応が

新型コロナウイルに関するニュースが絶えない日本。
感染者は爆発的に増え、公立学校が休校になり、様々なイベントが中止または延期になってきました。
これほどにも大きな問題になるとは、数か月前は予想もできませんでした。
また日本でも新型コロナウイルスによる死者または重篤症状の方がでており、さらに不安が大きくなります。
そんな香港で衝撃的なニュースが報道されました。
ペット犬に新型肺炎の弱い陽性反応がでたのです。
以下で詳しく紹介していきたいと思います。
Contents
新型コロナウイルス(新型肺炎)とは?通常のコロナウイルスとの違いは?
コロナウイルスとは発熱や上気道症状を引き起こすウイルスのことです。
またコロナウイルスは人に感染するものだけで6種類あることが分かっています。
コロナウイルスは6種類に分けることができる。
人間に感染するコロナウイルスのそのうちの2つは、
中東呼吸器症候群(MERS)
重症急性呼吸器症候群(SARS)
などの、重症化傾向のある疾患の原因ウイルスが含まれています。
これは数年前にニュースで話題になったので聞き覚えがある人が多いのではないでしょうか
残り4種類のウイルスは、いわゆる一般の風邪の原因になるウイルスで風邪の原因の10~15%はコロナウイルスが関係しているといわれています。
そう考えると多くの人は一度はコロナウイルスに感染している可能性がありそうです。意外にも我々にとって身近なウイルスだったのです。
新型は第7のコロナウイルス
今世界で流行しているのは今までになかったコロナウイルスになります。そのため新型コロナウイルスという名称で呼ばれています。
コロナウイルスはいつからどこで始まったのか
新型コロナウイルスが初めて確認されたのは
2019年12月8日です。
この時は日本でもあまり話題になっていませんでしたね。
場所は中国の武漢市になります。
日本でニュースになったのは2020年1月に入ってからです。こんなにも早い時期に感染の確認があったとは驚きです。
ちなみに日本で初めて感染が確認されたのは2020年の1月15日です。
香港でペットの犬に新型コロナウイル陽性反応が
香港政府は29日までに、ペット犬の1匹が新型肺炎の検査で弱いながらも陽性反応を示したため隔離の措置を講じたと発表した。この犬の飼い主が新型肺炎を発症した後、犬は地元政府の農業行政などを担当する部門に引き渡された。犬の口、鼻や直腸から採取した検体の初期検査では弱いながらも新型コロナウイルスの陽性反応を見せた。
ただ、犬には新型肺炎の感染の症状は一切出ていないという。
引用:https://www.cnn.co.jp/world/35150060.html
なんと人間だけではなく、犬にまで新型コロナウイルスが感染する可能性がでてきました。
犬や猫は家族同然です。そうなるとペットを飼っている方は非常に不安ですよね。
犬や猫のペットに新型コロナウイルスは感染するのか
ペットなどは予防をすることも難しいですし、人間からペットに感染するのかどうかは不安ですよね。
「新型コロナウイルス 犬」
などで検索するとカリフォルニア大学の論文で以下のような説明がでてきます。
これまでに新型コロナウイルスが、犬猫を含むペットに感染したという報告は一切ありませんので、その心配はかなり小さいと考えられます。
しかし、今後状況が変化すれば、その可能性は完全には否定できませんので、随時情報を発信していきたいと考えています。引用:https://www.tvma.or.jp/public/items/2020.2.19.pdf
つまり、
この時点ではペットに感染した事例がないから心配はない。しかし感染の可能性はある。
ということなのです。
この説明は、ペットから陽性反応がでる段階の前に書かれたものでです。
ただ「香港でペットに新型コロナウイルスの陽性反応がでた」という事例がでてしまったのです。
香港政府は以下のように説明しています。
段階においてペットの動物が新型肺炎に感染したり、人への感染源になったりするとの証拠は得ていないと説明。
引用:https://www.cnn.co.jp/world/35150060.html
香港のペットの犬からは新型肺炎の症状はでていないそうです。
そのため、人からペットに感染するという決定的な証拠はない。ということです。
まとめるとつまりのところは
現時点では人からペットに感染するかどうかはわからない。
というのが現状です。
大切なペットを新型コロナウイルスから守るために
新型コロナウイルスからペットを守るためにできることはどんなことがあるのでしょうか。
あくまで個人の意見としてお聞きください。
第一にするべきことは飼い主の身を守ることだと思います。
香港でペットの犬が感染してしまいましたが、この飼い主は新型コロナウイルスに感染していたそうです。
ウイルスの拡大防止のため「換気」が重要であると報道されています。
窓を閉じ切った密閉空間ではなく、自宅を換気してあげることで飼い主にとってもペットにとっても新型コロナウイルスにかかりにくい環境を作ることができます。
ペットのためにも、まずは我々人間が身を守ることが大切です。
まとめ
・香港でペットの犬に新型肺炎の弱い陽性反応がでた。
・人からペットに新型コロナウイルスが感染する決定的な証拠はなく、現時点では感染するかどうかはわからない。
・自宅の換気をすることで、まずは人が感染しないように予防する。
最後まで見ていただきありがとうございました!
よろしければこちらの記事もご覧ください↓
目がかゆい鼻水がでる!新型コロナウイルスと結膜炎との関係は?初期症状や特徴についても
【新型コロナウイルス】いつまで続く?いつからどこで始まってオリンピック開催は大丈夫?
【新型コロナウイルス】千葉県男性はNTTデータの社員で市川市民が入院した病院はどこ?最寄り駅についても
【新型コロナウイルス】空気清浄機は対策として有効?効果のある機種やフィルターの条件についても