マレフィセントは何の悪役?マレフィセントと原作眠れる森の美女との違いや考察やネタバレについても!
「マレフィセント」は邪悪な妖精マレフィセントを主人公とする物語で大ヒットした映画です。
オーロラ姫に呪いをかけた妖精であるマレフィセントの視点から物語が描かれています。
一見怖い映画のように思いますが、オーロラ姫に永遠の眠りの呪いをかけた理由や、マレフィセントの謎に包まれた過去についても詳しく描かれており、新しいディズニー映画として、大きな反響を呼びました。
そんな映画「マレフィセント」は、2019年10月18日に「マレフィセント2」が公開されたことで話題になっています。
【今週公開の映画チラシ】
『マレフィセント2』
2019年10月18日公開
裏面はコチラ→ https://t.co/LwkMLUrtCI#今週公開 #映画チラシ #マレフィセント2 #ヨアヒム・ローニング #アンジェリーナ・ジョリー #エル・ファニング #ミシェル・ファイファー #ハリス・ディキンソン #MIYAVI pic.twitter.com/rV9P6ve6f9— ムビッチ (@moviche_com) October 18, 2019
ここではマレフィセントとマレフィセント2の考察、また原作とマレフィセントが何という物語の悪役なのかについて紹介していきます!
Contents
マレフィセントは眠れる森の美女の悪役!
まず、マレフィセントはディズニー映画「眠れる森の美女」に悪の妖精として登場します。ディズニー映画の悪役はアラジンのジャファー、リトル・マーメイドのアースラなどがいて、それらのキャラクターをまとめてヴィランズと言われています。マレフィセントもヴィランズの一人になります。
ちなみに、
「マレフィセント」と「マレフィセント2」のネタバレになってしまいますが、映画では、マレフィセントが悪役ではない、つまりヴィランズではないことがわかりました。マレフィセントを利用しようとする悪者が、それぞれの作品に登場しています。
ちなみにマレフィセント2では、マレフィセントと同じ種族が登場し、マレフィセントの正体について説明がありました!マレフィセントの正体について知りたい方はこちらからどうぞ!
眠れる森の美女のストーリー
マレフィセントの原作にあたる「眠れる森の美女」では、魔女のマレフィセントが、オーロラ姫に「16歳の誕生日に、糸車で指を刺して命を落とす」という呪いをかけます。
やがてオーロラ姫が16歳の誕生日を迎えます。森の中では、フィリップ王子という王子様に出会い、その後呪いが実現しオーロラ姫は永遠の眠りについてしまいます。しかしフィリップ王子がオーロラ姫にキスをすることでその呪いを解き、その後2人は幸せに暮らすというストーリーです。
①『眠れる森の美女』
VHSが擦り切れるまで見た作品のひとつですね。眠っているだけで王子様(しかも本作のフィリップ王子はかなりタイプ)が迎えに来てくれるなんて、お姫様の究極系だと思う。
妖精のお茶シーンや対ドラゴン戦なども大好き。あっ、『マレフィセント』は好きじゃないです。 pic.twitter.com/alPkMdL5GY— レオナ (@ClockworkReona) November 8, 2017
ちなみに、「眠れる森の美女」ではマレフィセントは悪役(ヴィランズ)という視点でストーリーが描かれています。
マレフィセント2を見た方は、眠れる森の美女のストーリー、つまりマレフィセントが悪役であるという偽りの情報がいかにして世に広まったのかわかりましたよね…。
マレフィセントのストーリー
映画「マレフィセント」においても、オーロラ姫には呪いがかけられてしまいます。しかし原作とマレフィセントとの違いは、呪いを解くためのキスをするのが王子様ではなく、マレフィセント自身というところです。
オーロラ姫の父にあたるステファン王は、幼い時に出会い互いに距離縮め、やがて恋に落ちます。しかし、自分が王になり、出世するためにマレフィセントの羽を奪い取ってしまうのです。
羽を取られ裏切られたマレフィセントは、ステファン王に子どもができたことを知ります。その子どもこそがオーロラ姫なのです。マレフィセントはステファン王に裏切られたことから、オーロラ姫に呪いをかけます。「16歳の誕生日に、糸車に指を刺して永遠の眠りにつく」という呪いで、永遠の眠りを解くには、真実の愛が必要という条件をつけました。
そして、オーロラ姫が成長していくのですが、その育児を任されているのは、3人の妖精。しかし3人の妖精たちは、魔法は得意ですが、育児が全くできません。マレフィセントは3人の妖精に任せていては、オーロラ姫が16歳になる前に死んでしまうと思い、こっそり育児の手助けをします。
そして、マレフィセントは長い間にわたり、オーロラ姫を見守り続けます。するとマレフィセントの心にある変化が起きます。オーロラ姫の純粋無垢な姿に、心を動かされオーロラ姫を守りたいと感じるようになります。
そしてマレフィセントがかけた呪いの通りに16歳になったときにオーロラ姫は永遠の眠りについてしまいます。自分のかけた呪い永遠の眠りについてしまったオーロラ姫を見てマレフィセントは、ショックをうけます。しかしそれと同時に、眠りにつくオーロラ姫を見て、一生自分の手でオーロラ姫を守ってあげたいと心から思うようになります。そして、マレフィセントは、オーロラ姫にキスをするのです。するとオーロラ姫は永遠の眠りから目覚め、呪いが解け、マレフィセントと幸せに暮らします。
つまり、「マレフィセント」では、マレフィセントは悪役(ヴィランズ)ではなく、むしろマレフィセントを裏切ったステファン王が悪役(ヴィランズ)という視点でストーリーが描かれています。
原作「眠れる森の美女」と「マレフィセント」の違い
マレフィセントは原作を眠れる森の美女として作成されましたが、ストーリーの内容はかなり異なる点があります。
原作との大きな違いは、二つ存在します。永遠の眠りにつく呪いを解いた人と、ストーリーの悪役(ヴィランズ)の違いについてです。
「眠れる森の美女」と「マレフィセント」では永遠の眠りの解いた人が違う:考察もあり!
「眠れる森の美女」では、フィリップ王子キスによってオーロラ姫は永遠の眠りから目覚めます。
「マレフィセント」では、悪役と考えられていたマレフィセントによってオーロラ姫は永遠の眠りから目覚めます。
呪いを解いた人が違うのは、ディズニー映画が時代に合わせてストーリーにメッセージを組み込んでいるからかもしれません。
「眠れる森の美女」では王子様、つまり素敵な男性が現れないと女性(オーロラ姫)は救われないというストーリーです。
しかし、「マレフィセント」においては、王子様はちょい役で、キスをしてもオーロラ姫を救うことはできませんでした、それだけではく、妖精たちに「キスが下手なのよ!」と馬鹿にされてしまいす。そして最終的にオーロラ姫の呪いを解くのは、オーロラ姫と同じように女性であるマレフィセントなのです。
「眠れる森の美女」のストーリーでは、女性は男性に助けてもらっているという印象をうけますが、「マレフィセント」においては、男性の存在はあまり関係ありません。
つまり、これは男性がいなくても女性は活躍できるという、ディズニーから女性が活躍する社会に向けたメッセージなのかもしれませんね。
「眠れる森の美女」と「マレフィセント」では悪役(ヴィランズ)が違う:考察もあり!
「眠れる森の美女」ではマレフィセントが悪役として登場しました。
「マレフィセント」ではマレフィセントを裏切ったステファン王子が悪役として登場しました。
これは、ストーリーにおいても一番驚いたところですよね。悪役だと思っていた人が実はいい人だった。しかし考えてみるとこれもディズニーからのメッセージなのかもしれません。私たちは習慣的に悪だと思っている物や人に対して、もしかしたらそんなことはないのでは?実はいい人なのでは?と疑ったりすることはあまりありません。
しかしマレフィセントがそうだったように、習慣や伝統がそうだからといって考えることをやめ、真実の姿を見ることができていないときがあります。これは実生活でもいえることですよね。
ちなみに私たちが真実を見ることができていないのと同じで、マレフィセント2の世界では、マレフィセントが悪者でオーロラ姫に呪いをかけた。そしてその呪いを解いたのは、救世主のフィリップ王子だ!という偽りの情報が独り歩きしてしまいます。つまり「眠れる森の美女」のお話が世に出回ってしまい、マレフィセントは良い妖精にもかかわらず世間では、悪者だという情報だけが独り歩きしてしまっているのです…。
マレフィセント2についての考察やあらすじ・ネタバレは・こちらで紹介しています!
まとめ
・マレフィセントは、「眠れる森の美女」の悪役(ヴィランズ)。
・「眠れる森の美女」と「マレフィセント」では、永遠の眠りの呪いを解く人と、悪役(ヴィランズ)が異なる。
最後まで見ていただきありがとうございました!
他にもマレフィセントに関する記事を書いています!ぜひご覧ください!
【マレフィセント2】きのこの妖精がかわいいと話題に!登場シーンや名前についても→こちらから
【マレフィセント2】マレフィセントが蘇った理由は?不死鳥になったマレフィセントの正体やダークフェイについても→こちらから
マレフィセントは何の悪役?マレフィセントと原作眠れる森の美女との違いや考察やネタバレについても!→こちらから
【マレフィセント2 】大きな矛盾点!なぜ糸車に呪いが残っていたのか?国王が生き返った理由についても→こちらから
【マレフィセント2】マレフィセントの正体は不死鳥!悪の妖精ダークフェイについても→こちらから
【マレフィセント2】イングリス王妃に仕える女性兵士を演じた女優の名前は?ジェンマレーはファンタビやブルックリンにも出演→こちらから
【マレフィセント2】カラスのディアヴァルがかわいいと話題!なぜ手下になったのか理由や俳優の名前や吹き替え声優についても→こちらから
マレフィセント2は面白い?つまらない?テーマは種族や人種の共生で泣ける!原作との違いや考察や感想についても→こちらから
【マレフィセント2】フィリップ王子がかっこいい!俳優や吹き替え声優が変わった理由は?→こちらから
【マレフィセント2】白い悪の妖精役は日本人が演じている?ダークフェイやmiyaviが演じた理由についても→こちらから
【マレフィセント2】妖精はハリーポッター不死鳥の騎士団にも出ている?3人の妖精の名前や声優についても→こちらから