【ミッドサマー】数字の9の謎。9人の生け贄は誰?ダニーはなぜクリスチャンを選んだ?
『ヘレディタリー/継承 』が世界中で絶賛され、大注目のアリ・アスター監督の最新作。
恐怖の歴史を覆す、暗闇とは真逆の明るい祝祭を舞台にしたホラー映画。
明るいことが、おそろしい「ミッドサマー」
今最も話題の映画ミッドサマー。
この映画で重要な数字と言えば「9」
作中のあらゆるところに数字の「9」が登場するのです。
Contents
90年に一度で9日間行う祭り
スウェーデンのヘルシングランド地方にあるホルガ村。
ここの村では、90年ごと浄化の儀式が9日間に渡っ行われます。
ミッドサマー(夏至)に行われる祭りがこの映画の悪夢の始まりです。
9人の生け贄
作中のラストシーンでは9人の生け贄が閉じ込められた神殿に火が放たれます。
ここでもまた不可解な数字「9」が登場するのです。
9人の生贄は誰?
9人の生け贄は
ジュシュ、マーク、イギリス人のコニーとサイモンの外部の4人
カルトの老人2人と志願者のイングマールとウルフ
そしてもう一人は、クリスチャン。(クリスチャンも外部の人間なので、外部の人の人数は合計で5人)
ちなみにクリスチャンを選んだのは、恋人のダニーです。
ダニーがクリスチャンを選んだ理由は?
ではなぜダニーは恋人のクリスチャンを最後の生け贄に選んだのでしょうか。
理由は2つあります。
まず一つ目は、クリスチャンは家族を失い絶望しているダニーのことを助けてあげなかったからです。
冒頭からクリスチャンとダニーは破局寸前でした。
クリスチャンは家族を失ったダニーのことより、自分の勉強や男友達のことを優先にしていたのです。
二つ目は、ホルガ村でカルトの少女と性行為をしていたからです。
クリスチャンは恋人がいるにもかかわらず、カルトの少女と性行為をしてしまいました。
またダニーはそのことを見せられたのです。
この二つの理由からダニーは最後の生け贄をクリスチャンに選びました。
72歳の老人(7+2=9)
ホルガ村では72歳になったら死をむかえます。
老人が崖から飛び降り命を絶つ儀式が行われていました。
ちなみにあの儀式の72歳の老人は「ベニス死ぬ」で有名な俳優だったのです!↓
【ミッドサマー】白髪のおじいちゃんはベニス死すの美少年!ビョルンアンドレセンのプロフィールや出演作品も
midsommar 9字からなる映画タイトル
ミッドサマーは英語にするとmidsommar
英語の文字を数えるとこれもまた9文字です。
またタイトルについてですが、「midsummer」ではなく、「midsommar」になっている理由をご存じですか?↓
【ミッドサマー】スペルがmidsommarなのはなぜ?綴りまちがいで本当はミッドソマ-?
なぜ数字の9がたくさん出てくるのか
ではなぜこの映画ではそんなにも数字の「9」がでてくるのでしょうか。
ミッドサマーの公式パンフレットにこのような記述がありました
北欧神話には、アスガルドを含む「9つの世界」が登場することが、なにか関係しているのかもしれない。
明確な答えはわかりませんが、意図的に組み込まれているのは確かなのです。
まとめ
・ミッドサマーには数字の「9」がたくさんでてくる。
・90年に一度9日間行われる祭り、9人の生け贄、72歳の老人(7+2=9)、映画タイトルが9文字
・「9」がたくさんでてくるのは北欧神話が関係?
こちらもぜひご覧ください↓
【ミッドサマー】森に浮かぶ顔は誰?ダニーの妹が隠された顔の正体だった?
【ミッドサマー】血の鷲(血のワシ)という処刑方法がグロすぎてやばい件!実在した拷問方法だった?
【ミッドサマー】いつからいつまで公開する?コロナで公開期間や上映終了日に影響はあるのか?
【ミッドサマー】グロいし怖い不思議な映画。面白いのかつまらないのか評価や評判レビューのまとめ
【ミッドサマー】パンフレット定価の値段はいくらで販売店どこ?売り切れ続出で転売価格がやばい!